|   ■「まさか」の糖尿病宣告、どう対処すればいいのか、どう生きるのか。
 弊社代表・朝日奈ゆかの企画編集による、糖尿病専門医で大阪府内科医会会長の福田正博医師の著書・第6弾が発売になりました! 医学的根拠に基づいた真の糖尿病の怖さとその治療法、誰もが意識の持ちようで、自らいますぐに実践できる予防法、対策法をわかりやすく丁寧に解説します。  ■も く じ はじめに   まさかの糖尿病宣告を受けてどう生きるのか第一章 糖尿病治療最前線
 第二章 あなたも糖尿病かもしれない
 第三章 糖尿病の本質的な問題は合併症にあり
 第四章 糖尿病を重とくにする4番目の合併症「動脈硬化」
 第五章 新合併症1 糖尿病になると認知症発症のリスクが高い
 第六章 新合併症2 糖尿病になるとうつ病発症のリスクが高い
 第七章 新合併症3 糖尿病になるとがん発症のリスクが高い
 第八章 新合併症4 糖尿病では歯周病のリスクが高い
 第九章 「夢の新薬?」 SGLT2阻害薬の効果と問題点
 第十章 新薬登場で広がった選択肢と「インスリン」の今後
 第十一章 糖尿病は「腹やせ」で治せ
 おわりに   iPS細胞、ロカボ、お笑いとの関係も明らかに
 ■内 容 糖尿病治療の目的は、「合併症にならないこと」にあります。 糖尿病の合併症とは、三大合併症である「網膜症」、「腎症」、「神経障害」、「第四の合併症の動脈硬化」、また、近年、「新合併症と叫ばれる認知症、うつ病、がん、歯周病」です。 糖尿病になると、食事制限や面倒なインスリン注射を毎日数回、それに、人工透析や足の切断の可能性もある……。そんなイメージを持つ方も少なくありません。しかしながら、糖尿病の治療法はここ数年で飛躍的に進化を遂げました。 
2014年から順次発売された、「夢の新薬か!?」とウワサされる薬の情報をはじめ、注射と内服薬が週に1回でよくなった、血糖値を測るアプリの登場、腸内フローラやコーヒー・緑茶の働き、近い将来はインスリン注射が不要になるなど、最新の治療法情報に耳を傾けてください。 その上で、適切な方法で血糖値をコントロールすると、合併症を起こさずに健康な人と変わらない生活を送ることができるのです。  糖尿病・糖尿病予備群、メタボリックシンドローム、高血圧や脂質異常症など生活習慣病、がん、認知症、うつ病、歯周病が気になる方、そのご家族、医療関係の皆さま、ぜひご参考になさってください。 弊社のブログで、朝日奈のコメントをご紹介しております。→アラ・ユンブル名言珍言集はこちら
 
 メディア向けニュースリリースはこちら(PDFファイルです。ご覧いただくには、Adobe Readerが必要です)
 
  「集英社新書」の公式サイトはこちら 購入する>>  ・アマゾン  ・楽天ブックス  ・紀伊国屋BookWeb ・hont   | 
  
  
   糖尿病は自分で治す!
 
 福田正博・著
 新書版 224ページ
 集英社新書  799円(税込)
 ISBN:978-4-08-720839-9
 
 
   福田正博氏・プロフィール。1956年大阪府生まれ。大阪府内科医会会長。日本糖尿病学会専門医。大阪府内科医会推薦医。ふくだ内科クリニック院長。医学博士。
 
 滋賀医科大学卒。大阪大学医学部老年医学講座(第四内科)入局の後、米ハーバード大・ジョスリン糖尿病センターに留学。帰局後、総合病院の内科部長を経て、‘96年に糖尿病外来専門の「ふくだ内科クリニック」を開院。
 
 ドクターモグの愛称で親しまれ、『AERA増刊 日本初! かかりつけ医を探すガイド 日本の家庭医1435人』(朝日新聞出版)、『迷ったときの医者選び 関西 名医は名医を知る』(角川コミュニケーションズ)、『週刊現代』(講談社)、『美的』(小学館)、『ハナコウエスト』(マガジンハウス)など、マスコミに紹介されること多数、名医として著名な存在。
  また、平易なことばで、わかりやすい説明をする人情派ドクターとして、患者さん、医療界に人気を博している。得意のドクターモグ川柳も好評。 
 著書の次の本も、弊社代表・朝日奈ゆかの企画編集です!
 ●『専門医が教える 糖尿病は「腹やせ」で治せ!』(アスキー新書)、
 ●『専門医が教える 糖尿病ウォーキング!』(扶桑社新書)、
 ●『専門医が教える5つの法則 糖尿病には「腹やせ」が効く!』(マガジンハウス)、
 ●『専門医が考えた 糖尿病に効く「腹やせ」レシピ』(洋泉社)、
 ●『専門医が教える 糖尿病食で健康ダイエット』(アスキー新書)
 ほか。
 
 ふくだ内科クリニック 大阪市淀川区宮原1-6-1  新大阪ブリックビル 2F TEL:06-6398-0203 JR・地下鉄御堂筋線新大阪駅から北へ、徒歩すぐ。 ● 糖尿病専門医・福田正博先生、毎日放送『VOICE(ヴォイス)』に出演! 正月太りを解消しよう! 「腹やせ」でスッキリを伝授(動画も見れます) (2012.01.10) ●「糖尿病専門医・福田正博先生が教える『食べる順番を変えてダイエット』」を掲載!(ニュース by ユンブル ファイル22)  ●『11月14日は「世界糖尿病デ―」』 に福田先生のメッセージを掲載しました!(ニュース by ユンブル ファイル21)    ●マイナビニュース、マイナビウーマン、マイナビ学生の窓口(ともに、株式会社マイナビが運営するポータルサイト)などのウェブサイト、雑誌などに掲載の福田正博医師監修の記事一覧はこちら |